◆おかげさまで、今年の9月で17周年を迎えました。
ありがとうございます!
これからも、皆さまの「治りたい」という気持ちに真剣に
応えて参りたいと思います。どうそ宜しくお願いいたします!

◆受付時間◆
午前の部…9時〜12時
午後の部…14時〜18:30 (土曜日・祝日は16時ごろまで)

◆定休日…水曜日・日曜日

浜松市中区広沢3丁目13-13 (秋葉坂下郵便局前)
〇 駐車場 3台


ご予約は
℡(053)453-3997まで

場所・地図治療所内の様子患者さんからのご感想

◇ 当院では、「マスクの着用」を推奨しています。
ただし、呼吸の苦しい方や、のぼせやすい方は、
鼻を出していただいても大丈夫です。

◇ 安心してご利用いただくために、

・窓(網戸)からの換気や 空気清浄機の使用

・1治療ごとのベッド周りの消毒

・枕カバーの交換

を実施しています。

どうそ、宜しくお願いいたします。

2024年10月29日

川合花の舞に行ってきました(後編)

一雨ごとに秋が深まる
今日この頃。

今朝は、特に冷えましたね。

風邪やギックリ腰など
充分にお気を付けください。

もし、ゾクゾクするような寒気が出たら、
熱々のお湯にザブン。

これだけでも、予防になります。

皆さん、暖かくしてお過ごしください。


さて、前回のブログでは、
川合花の舞のお話でしたが、

今回は、その続きです。

川合花の舞を
初めて見たのは、昨年。

その時のブログがコチラ

https://yamamotosinkyu.hamazo.tv/e9754063.html

https://yamamotosinkyu.hamazo.tv/e9754908.html

鬼の舞の躍動感が、凄くて
また見たい!と思ったんですね。

重たいであろう鬼の仮面を付け、
テンポの早い節に合わせて舞い
マサカリを振り回す・・・

川合花の舞に行ってきました(後編)

そんな鬼の演目の一つが「山見鬼」

威厳と迫力があります。

川合花の舞に行ってきました(後編)

蜂の巣(紙吹雪)を振り落とす所も
盛り上がる。

川合花の舞に行ってきました(後編)

以下は、奉納された順に

「金山の四ツ」

剣を持った四人の舞人が
厳かで躍動感のある舞を披露。

川合花の舞に行ってきました(後編)

「榊鬼」

鬼の中の鬼。

川合花の舞に行ってきました(後編)

鬼と言うと、
悪者というイメージがあるが。

このお祭りの鬼は、
大地に新しい生命力や活力を吹き込み
自然の恵みや五穀豊穣をもたらす。

そういう鬼のようです。

釜の火を払う所も圧巻。

川合花の舞に行ってきました(後編)

「おかめの舞」

ユニークな演目。
五平餅を持つおかめが
来場者の顔に味噌を塗りたくる。

塗られると ご利益があるそうです。

ほとんどの方が頬に塗られ、
場が和む。

川合花の舞に行ってきました(後編)

五平餅と言えば、売店にも。

ユズ風味の味噌が
とても美味しかったです。

川合花の舞に行ってきました(後編)

「湯ばやし」

川合花の舞に行ってきました(後編)

熟練の舞手が
グツグツ沸いた釜の湯を振りまく。

この湯を浴びると
無病息災に暮らせると言われています。

冷え込んだ深夜に
程良い暑さの湯で、気持ち良かったです。

撥水性の高い
山登り用のウエアも大活躍。

川合花の舞に行ってきました(後編)

日本の古き良き文化を堪能。

鎌倉時代から何百年と
伝承されていることも
本当に素晴らしいです。


    同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
    雨生山へ山登り
    雨生山へ山登り(2024-11-17 19:35)

    光明寺の四季桜
    光明寺の四季桜(2024-11-15 17:49)

    財賀寺の千手観音像
    財賀寺の千手観音像(2024-11-06 19:47)


    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    川合花の舞に行ってきました(後編)
      コメント(0)