2024年10月28日
川合花の舞に行ってきました(前編)
先日、「川合花の舞」を
見に行ってきました。
場所は、天竜区佐久間町。
三遠南信自動車道が
佐久間町まで開通し、
旧浜松市からも
とても行きやすくなりました。

川合花の舞は
三遠南信地域で伝わる湯立神楽で、
700年くらいの歴史があるそうです。

一つ一つの演目は、
30分から1時間と長めだが
あっと言う間でした。
音色も病みつきになります。

さて、私が到着したのは、
日暮れ過ぎ。
日が落ちて、真っ暗なのは
当たり前なんですが、
街灯の多い地域に住んでいるからか、
本当に真っ暗に感じました。
これが本来の夜なんですね。
(ちなみに帰りは、
プラネタリウムのような星空でした。)
駐車場(さくマルシェ)から
会場の八坂神社まで
山登り用の懐中電灯が大活躍。

ちょうど「山見鬼」という演目が
始まるところでした。
(続く)
見に行ってきました。
場所は、天竜区佐久間町。
三遠南信自動車道が
佐久間町まで開通し、
旧浜松市からも
とても行きやすくなりました。

川合花の舞は
三遠南信地域で伝わる湯立神楽で、
700年くらいの歴史があるそうです。

一つ一つの演目は、
30分から1時間と長めだが
あっと言う間でした。
音色も病みつきになります。

さて、私が到着したのは、
日暮れ過ぎ。
日が落ちて、真っ暗なのは
当たり前なんですが、
街灯の多い地域に住んでいるからか、
本当に真っ暗に感じました。
これが本来の夜なんですね。
(ちなみに帰りは、
プラネタリウムのような星空でした。)
駐車場(さくマルシェ)から
会場の八坂神社まで
山登り用の懐中電灯が大活躍。

ちょうど「山見鬼」という演目が
始まるところでした。
(続く)
この記事へのコメント
ぜひ、続きを掲載してください。沢山の写真をのせて下さい。
だいぶ前に見ていますが、なんとも言えません。
だいぶ前に見ていますが、なんとも言えません。
Posted by よっちゃと美紀
at 2024年10月28日 19:10

よっちゃと美紀さん、コメントをありがとうございます!
あまりに素晴らしく、写真を撮り過ぎました(笑)。
舞の素晴らしさや鬼の躍動感など、
ホント、なんとも言えませんね。
続きは、今日中にアップする予定です。
また、ご覧いただけると嬉しいです。
あまりに素晴らしく、写真を撮り過ぎました(笑)。
舞の素晴らしさや鬼の躍動感など、
ホント、なんとも言えませんね。
続きは、今日中にアップする予定です。
また、ご覧いただけると嬉しいです。
Posted by 山本鍼灸
at 2024年10月29日 12:32
