2025年04月26日
奈良旅行〜興福寺〜
少し前ですが、
奈良旅行に行ってきました。
始発の新幹線に乗り、
JR奈良駅に着いたのが9時頃。
予約してあるホテルに荷物を預け、
まずは、興福寺へ。

興福寺のシンボルと言えば
五重塔ですが、修理中。
さて、興福寺の凄いところの一つは、
仏像の多さでしょうか。
特に国宝館には、
厳かな仏像がズラリと並んでいます。

一番有名な仏像は、
阿修羅さまでしょうか。

それから、中央に鎮座していた
千手観音像が高さ5メートルくらい。
あまりにも偉大な雰囲気で、
何度も拝んでしまった。

(仏像は写真禁止のため、
興福寺のHPより転載しています。)
興福寺に初めて来たのは、
中学の修学旅行だったか。
当時は、仏像に
興味があったわけではないが、
この歳になると
何となく手を合わせたくなるような
ありがたい気持ちになりますね。
ですから、歳を重ねてから
味わえるモノって、増えるんだなと。(続く)
奈良旅行に行ってきました。
始発の新幹線に乗り、
JR奈良駅に着いたのが9時頃。
予約してあるホテルに荷物を預け、
まずは、興福寺へ。

興福寺のシンボルと言えば
五重塔ですが、修理中。
さて、興福寺の凄いところの一つは、
仏像の多さでしょうか。
特に国宝館には、
厳かな仏像がズラリと並んでいます。

一番有名な仏像は、
阿修羅さまでしょうか。

それから、中央に鎮座していた
千手観音像が高さ5メートルくらい。
あまりにも偉大な雰囲気で、
何度も拝んでしまった。

(仏像は写真禁止のため、
興福寺のHPより転載しています。)
興福寺に初めて来たのは、
中学の修学旅行だったか。
当時は、仏像に
興味があったわけではないが、
この歳になると
何となく手を合わせたくなるような
ありがたい気持ちになりますね。
ですから、歳を重ねてから
味わえるモノって、増えるんだなと。(続く)