2024年05月30日
自律神経症状について~当院の鍼灸治療だからできること~(前編)
今回は、当院でも多い
自律神経症状についてです。
まず、主な自律神経症状です。
チェックしてみましょう。
□ 片頭痛がある
□ めまいや耳鳴りがある
□ 胃腸の調子が悪い時が多い
□ 慢性的な疲労や だるさがある
□ 気候の変化に弱い
□ 動悸がある
□ 手足が冷える
□ 汗が出にくい など
皆さん、いくつありましたが?
これらは、すべて当院の
鍼灸適応症状です!

自律神経症状は、病院に行っても
特に異常がないものを言います。
だからこそ、不安になったり
悩んだりする方もいらっしゃいます。
そういう症状こそ、
鍼灸治療の出番です。
当院の鍼灸治療は、
東洋医学の叡智を駆使して
治療していきます。
西洋医学とは
異なったアプローチだからこそ、
効果が出るのだと思います。
自律神経のメカニズムなど
詳しい お話は、また後編で。
自律神経症状についてです。
まず、主な自律神経症状です。
チェックしてみましょう。
□ 片頭痛がある
□ めまいや耳鳴りがある
□ 胃腸の調子が悪い時が多い
□ 慢性的な疲労や だるさがある
□ 気候の変化に弱い
□ 動悸がある
□ 手足が冷える
□ 汗が出にくい など
皆さん、いくつありましたが?
これらは、すべて当院の
鍼灸適応症状です!

自律神経症状は、病院に行っても
特に異常がないものを言います。
だからこそ、不安になったり
悩んだりする方もいらっしゃいます。
そういう症状こそ、
鍼灸治療の出番です。
当院の鍼灸治療は、
東洋医学の叡智を駆使して
治療していきます。
西洋医学とは
異なったアプローチだからこそ、
効果が出るのだと思います。
自律神経のメカニズムなど
詳しい お話は、また後編で。
Posted by 山本鍼灸 at 22:45│Comments(0)
│鍼灸のお話