2024年12月24日

浮世絵美術館「夢灯(ゆめあかり)」

さて、前回のブログでは、粟ヶ岳へ
山登りに行ったお話でしたが、

下山後は、浮世絵美術館「夢灯」
行きました。

場所は、掛川市佐夜鹿。

ロケーションが素晴らしく、
茶文字の粟ヶ岳が美しく望めます。

浮世絵美術館「夢灯(ゆめあかり)」


今回の展示は、
掛川、日坂辺りの浮世絵です。

○ 三代豊国の役者絵五十三次(掛川)

ザ・浮世絵 という感じでしょうか。

浮世絵美術館「夢灯(ゆめあかり)」

○ 掛川の特産の葛布の浮世絵。

北斎の繊細なタッチが素晴らしい。

浮世絵美術館「夢灯(ゆめあかり)」

○ 歌川広重の『五十三次名所図会』。

奥行きのある構図が素晴らしい。

浮世絵美術館「夢灯(ゆめあかり)」


浮世絵つながりで言うと、
来年の大河ドラマが『蔦屋重三郎』

今、蔦重の小説を読んでいるのだが、

浮世絵美術館「夢灯(ゆめあかり)」

館長さんに
小説の登場人物の話をしたら、

「その人の絵を持ってるよ。」と。

浮世絵の収集の広さにビックリでした。


館長さん、時々、
新聞の取材も受けているようです。

https://www.chunichi.co.jp/article/990454


    同じカテゴリー(日々の出来事)の記事

    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    浮世絵美術館「夢灯(ゆめあかり)」
      コメント(0)