2024年03月07日

小夜の中山の浮世絵美術館 夢灯(ゆめあかり)

前回のブログでは、粟ヶ岳へ
山登りに行ったお話でしたが、

下山後は、浮世絵美術館「夢灯」
行きました。


テラスからは、登ったばかりの
粟ヶ岳がきれいに望めます。

小夜の中山の浮世絵美術館 夢灯(ゆめあかり)

私は、20代の頃から浮世絵が好きで、
いろんな美術館をめぐりましたが、
ここ数年は、ココばかり。

館長さんが、丁寧に説明してくださるので、
見応えが倍増です!


浮世絵好きが高じて、
先月から『広重ぶるう』という小説を
読んでいます。

小説内では、いろんな浮世絵が出てきますが、

美術館で 実際の「広重ぶるう」が見られて、
とても良かったです!

(『広重ぶるう』は、阿部サダヲさん主演で
ドラマ化されるので、それも楽しみ。)

小夜の中山の浮世絵美術館 夢灯(ゆめあかり)

舘山寺の浮世絵。

昨年、舘山寺の観光船に乗ったが、
こんな景色だったな。

奥行きのある構図が、また良い。

小夜の中山の浮世絵美術館 夢灯(ゆめあかり)

浜松の浮世絵。

美人画とのコラボです。

小夜の中山の浮世絵美術館 夢灯(ゆめあかり)

舞阪と新居の浮世絵(竪絵東海道)。

小夜の中山の浮世絵美術館 夢灯(ゆめあかり)

ここの美術館は、
入れ替えのたびに伺っているが、
いつも新しい発見があり、沼っています。


    同じカテゴリー(日々の出来事)の記事

    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    小夜の中山の浮世絵美術館 夢灯(ゆめあかり)
      コメント(0)