海の日の思い出
7月15日は、海の日ですね。
当院では、16時まで受付いたします。
どうぞ、宜しくお願いいたします。
(画像は、出先で撮った蓮の花。)
さて、今回は
「海の日の思い出」のお話ですが、
皆さんは、どんな思い出がありますか?
私は、小学校の同窓会の
「タイムカプセル掘り」です。
このタイムカプセル掘りは、
3回もやっているのですが、
1回目は、1997年頃。
寒い日に行われましたが、
見付からなかったんですね。
あまりに寒かったからか、
「次回は、海の日にしよう」となりました。
海の日が制定されたのが、
1996年なので、
きっと、当時の 旬な祝日だったのでしょう。
2回目は、2000年の海の日。
タイムカプセルは、またも見付からず。
3回目は、2014年の海の日。
この日のことは
ブログでも書きましたが、
https://yamamotosinkyu.hamazo.tv/e5494116.html
金属探知機をレンタル!
この金属探知機の精度は素晴らしく、
2つも見付けました!
他の学年のを・・・。
自分たちのは、どこへいったのでしょう・・・。
ちなみに、このブログ記事がきっかけで、
ゴールデン番組のTV制作会社さんから
ご連絡もありました。
(ユンボが入れないなどの理由で、
流れてしまいましたが。)
そして、次回 掘るのは、
10年後の海の日に ということになり、
あっという間に、その年に。
(タイミングが良く、小学校自体も100周年。)
ただ、この猛暑では無理でしょ、
ということで、秋頃に行われる予定です。
果たしてタイムカプセルは、
見付かるのでしょうか???
なかなか見付からない
タイムカプセルのおかげで、
同級生と会う機会も増え、
なかなか
楽しませてもらっています(笑)。
関連記事