奈良旅行〜唐招提寺、薬師寺、大和郡山城〜
今日は、風が強く冷たかったですね。
フリースなども、
まだまだ重宝する日々。
皆さん、暖かくしてお過ごしください。
さて、このブログでは、
奈良旅行の記事が続いていますが、
もう少しお付き合いくださいませ。
初日の後半は、路線バスで
唐招提寺と
薬師寺へ行きました。
奈良公園周辺の寺院と違い、
とても静かに拝観できます。
オススメです!
○
唐招提寺。
門をくぐってすぐに、
荘厳な佇まいの建物が。
奈良時代の建物のようです。
堂内には、3メートル以上の仏像。
お寺めぐりも後半で、
仏像疲れ?麻痺?。
しかし、見上げるほどの大きい仏像に
何度も手を合わせたくなるほど
素晴らしかったです。
(仏像は、唐招提寺のHPより)
緑も多く、藤の花も美しい。
○
薬師寺。
こちらも、素晴らしかったです!
もし、また奈良に行くことがあったら、
この二つの寺院は行くだろうな。
時間も夕方になり、
大和郡山城へ移動しようとした所、
スマホの充電が切れてしまう・・・
私の体力より、スマホが先にダウン。
ウォーキングアプリを起動させたり、
写真を撮ったりして
酷使しすぎたようです。
ということで、薬師寺に留まり
のんびり塔を眺める。
独り占めの良い景色です!
大和郡山城は翌朝に。
来年の大河ドラマ、
豊臣秀長の居城ということで、
来年は混むことでしょう。
ですから、先取りです。(続く)
関連記事