世界の桜の園(比丘尼城址)~ 雨生山へ山登り(後編)
前回のブログでは、
世界の桜の園(比丘尼城址)に
行ったお話でしたが、
その後は、
雨生山(うぶさん)に登りました。
標高が313mと低いので、
体力的に登りやすく、
山頂からは、浜名湖が望めます。
この日は、黄砂のため
浜名湖もうっすら。
また、ここの山は、
登山客が少ないからか、
里山特有の植物が多く拝めます。
特に
ハルリンドウが
至る所に咲いていました!
下山時には、暖かったのもあり、
世界の桜の園の
ソメイヨシノも
開花が進んでいました。
お花見しながら下山って
かなり贅沢ですね。
珍しいお花の
イカリソウも発見。
今回の山登りでは、
美しい自然や植物を拝みながら、
適度な運動もできました。
治療者として、
健康な身体や心も大事だと思っています。
ですので、こういう時間も大事かな。
関連記事