東栄町の花祭り~日本の古き良き文化を見物して~
先日、
東栄町の花祭りを
見に行きました。
花祭りは、三遠南信地域で伝わる
湯立神楽。
修験者たちによって
伝えられたと言われています。
初めて、この辺りの
神楽を見たのは、約20年前。
開業前(修行時代)に、
お世話になった鍼灸の先生に
連れて行っていただいたのが
きっかけです。
子供の頃から、遠州大念仏の音色を
耳にしていたからか、
何となく懐かしく感じたのを
覚えています。
鬼というと、一般的には
悪者のイメージですが、
ここの鬼は
「大地に新しい活力を拭きこみ、
五穀豊穣、無病息災をもたらす」
というもののようです。
国の重要無形民俗文化財。
日本の古き良き文化を拝見でき、
本当に良かったです!
(↑ 花代の返礼品もかわいい。)
関連記事